CSS :where()パシフィクス
- 前のページ :visited
- 次のページ :active
- 上層階に戻る CSS 伪クラスリファレンスマニュアル
定義と使用方法
CSS :where()
パシフィクスは、括弧内のすべての要素に同じスタイルを適用するために使用されます。
:where()
パシフィクスは、カンマで区切られたセレクタリストをそのパラメータとして必要とします。
:where()
パシフィクスは :is()
パシフィクスは似ていますが、特定性では異なります::where()
の特定性は常に0であり、 :is()
の特定性は、そのパラメータの中で最も具体的なセレクタに依存します。
例
p.intro、<ul>および<ol>要素に赤いテキスト色を適用します:
:where(p.intro, ul, ol) { color: red; }
CSS文法
:where(selector-list) { css宣言; }
技術的詳細
バージョン: | CSS4 |
---|
ブラウザのサポート
テーブルの数字は、そのパシフィクスを完全にサポートする最初のブラウザバージョンを指定しています。
Chrome | Edge | Firefox | Safari | オペラ |
---|---|---|---|---|
88 | 88 | 78 | 14 | 74 |
- 前のページ :visited
- 次のページ :active
- 上層階に戻る CSS 伪クラスリファレンスマニュアル