CSS cursor 属性
- 前のページ @counter-style
- 次のページ direction
定義と使用法
cursor属性は、表示する光標のタイプ(形状)を定義します。
要素の境界内にマウスカーソルが置かれたときに使用される光標の形状を定義します(ただし、CSS2.1では、この範囲を決定する境界は定義されていません)。
も参照してください:
CSS チュートリアル:CSS 定位
HTML DOM リファレンスマニュアル:cursor 属性
インスタンス
いくつかの異なる光標:
span.crosshair {cursor:crosshair;} span.help {cursor:help;} span.wait {cursor:wait;}
CSS 文法
cursor: value;
属性値
値 | 説明 |
---|---|
url |
使用するカスタム光標のURL。 注:URLで定義された利用可能な光標がない場合に、常にこのリストの最後に一般的な光標を定義してください。 |
default | デフォルト光標(通常は矢印) |
auto | デフォルト。ブラウザが設定した光標。 |
crosshair | 光標は十字線で表示されます。 |
pointer | 光標はリンクを指す指で表示されます。 |
move | この光標は、オブジェクトが移動可能であることを示しています。 |
e-resize | この光標は、矩形のエッジが右に移動可能であることを示しています(東)。 |
ne-resize | この光標は、矩形のエッジが上および右に移動可能であることを示しています(北/東)。 |
nw-resize | この光標は、矩形のエッジが上および左に移動可能であることを示しています(北/西)。 |
n-resize | この光標は、矩形のエッジが上に移動可能であることを示しています(北)。 |
se-resize | この光標は、矩形のエッジが下および右に移動可能であることを示しています(南/東)。 |
sw-resize | この光標は、矩形のエッジが下および左に移動可能であることを示しています(南/西)。 |
s-resize | この光標は、矩形のエッジが下に移動可能であることを示しています(南)。 |
w-resize | この光標は、矩形のエッジが左に移動可能であることを示しています(西)。 |
text | この光標はテキストを示しています。 |
wait | この光標は、プログラムが忙しいことを示しています(通常はテーブルまたは砂時計)。 |
help | この光標は、利用可能なヘルプ(通常は質問符またはバルーン)を示しています。 |
技術的詳細
デフォルト値: | auto |
---|---|
継承性: | はい |
バージョン: | CSS2 |
JavaScript 文法: | object.style.cursor="crosshair" |
TIY 実例
- 光標を変更する
- この例では、光標を変更する方法を示します。
ブラウザのサポート
テーブルの数字は、この属性を完全にサポートする最初のブラウザのバージョンを示しています。
Chrome | IE / Edge | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|
5.0 | 5.5 | 4.0 | 5.0 | 9.6 |
注:Opera 9.3 と Safari 3 はサポートしていません url 値。
- 前のページ @counter-style
- 次のページ direction