CSS scroll-snap-type 属性
- 前のページ scroll-snap-stop
- 次のページ scrollbar-color
定義と使用法
scroll-snap-type
要素がスクロールを停止した際にどのように焦点に吸着し、どの方向に吸着するかを指定する属性です。
スクロールアドヒシブ効果を実現するには、親要素に設定する必要があります。 scroll-snap-type
属性を設定し、子要素に scroll-snap-align
属性。
例
例1
x軸にスクロールアドヒシブ機能を設定します:
#container { scroll-snap-type: x mandatory; }
例2:x軸とy軸にアドヒシブ効果を設定する
x軸とy軸にアドヒシブ効果を設定します。 scroll-snap-type
属性:
#container > div { scroll-snap-type: both mandatory; }
例3:近接性のあるアドヒシブ効果
x軸とy軸に近接性のあるスクロールアドヒシブ効果を設定します。 scroll-snap-type
属性。この属性値を使用する場合、スクロール操作が2つの要素の中央に止まった場合、アドヒシブ効果は行われません:
#container > div { scroll-snap-type: both proximity; }
CSS文法
scroll-snap-type: none|x|y|block|inline|both|mandatory|proximity|initial|inherit;
属性値
値 | 説明 |
---|---|
none | スクロールアドヒシブ効果がありません。デフォルト値。 |
x | x軸にスクロールアドヒシブ効果を設定します。 |
y | y軸にスクロールアドヒシブ効果を設定します。 |
block | ブロック方向にスクロールアドヒシブ効果を設定します。 |
inline | 行方向にスクロールアドヒシブ効果を設定します。 |
both | x軸とy軸にスクロールアドヒシブ効果を設定します。 |
mandatory | スクロール操作が完了した後、スクロールは自動的にアドヒシブポイントに移動します。 |
proximity |
mandatoryと似ていますが、より厳しくはありません。 スクロール操作が完了した後、スクロールは自動的にアドヒシブポイントに移動しますが、アドヒシブポイント間にはアドヒシブ効果がないエリアがあります。 ブラウザのパラメータによって異なります。 |
initial | この属性をデフォルト値に設定します。参照してください initial。 |
inherit | この属性は親要素から継承されます。参照してください inherit。 |
技術的詳細
デフォルト値: | none |
---|---|
継承性: | いいえ |
アニメーション作成: | サポートしていません。参照してください:アニメーション関連属性。 |
バージョン: | CSS3 |
JavaScript文法: | object.style.scrollSnapType="x mandatory" |
ブラウザのサポート
テーブルの数字は、この属性を完全にサポートする最初のブラウザのバージョンを示しています。
Chrome | Edge | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|
69.0 | 79.0 | 99.0 | 11.0 | 56.0 |
関連ページ
- 前のページ scroll-snap-stop
- 次のページ scrollbar-color