CSS :target 仮類

定義と使用方法

CSS :target パシフィクは現在のアクティブなターゲット要素のスタイルを設定するために使用されます。

ヒント:ハッシュシグマとともにURLにアンカー名を付け、ドキュメント内の特定の要素にリンクします。リンクされている要素がターゲット要素です。

インスタンス

例1

現在のアクティブなターゲット要素のスタイルを設定する:

:target {
  border: 2px solid darkorange;
  background-color: beige;
}

自分で試してみてください

例2

タブメニューを作成する:

.tab div {
  display: none;
}
.tab div:target {
  display: block;
}

自分で試してみてください

例3

モーダルボックス(ダイアログ)を作成する:

/* モーダルボックスの背景 */
.modal {
  display: none;
  left: 0;
  top: 0;
  width: 100%;
  height: 100%;
  overflow: auto;
  background-color: rgb(0, 0, 0);
  background-color: rgba(0, 0, 0, 0.4);
}
/* 目標時にモーダルボックスを表示 */
.modal:target {
  display: table;
  position: absolute;
}
/* モーダルボックス */
.modal-dialog {
  display: table-cell;
  vertical-align: middle;
}
/* モーダルボックスの内容 */
.modal-dialog .modal-content {
  margin: auto;
  background-color: #f3f3f3;
  position: relative;
  padding: 0;
  outline: 0;
  border: 1px #777 solid;
  text-align: justify;
  width: 80%;
  box-shadow: 0 4px 8px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2), 0 6px 20px 0 rgba(0, 0, 0, 0.19);
}

自分で試してみてください

CSS文法

:target {
  css宣言;
}

技術的な詳細

バージョン: CSS3

ブラウザのサポート

テーブルの数字は、そのパシフィクの最初のサポートするブラウザのバージョンを指定しています。

Chrome Edge Firefox Safari Opera
4 9 3.5 3.2 9.5