CSS @importルール

  • 前のページ
  • 次のページ

定義と用法

@importルールは、別のスタイルシートにスタイルシートをインポートするために使用できます。

@importルールはドキュメントのトップに位置する必要があります(@charset宣言の後に位置する必要がありますが)。

@importルールはメディアクエリをサポートしており、メディアに依存するインポートを許可します。

例1

"navigation.css"スタイルシートを現在のスタイルシートにインポートします:

@import "navigation.css"; /* 文字列を使用 */

または

@import url("navigation.css"); /* urlを使用 */

例2

プリントメディアでのみ、"printstyle.css"スタイルシートをインポートします:

@import "printstyle.css" print;

実際に試してみてください

例3

スクリーンメディアで視口の最大幅が768ピクセルの場合にのみ、"mobstyle.css"スタイルシートをインポートします:

@import "mobstyle.css" screen and (max-width: 768px);

実際に試してみてください

CSS文法

@import url|string list-of-mediaqueries;

属性値

説明
url|string urlまたは文字列で、インポートするリソースの場所を表します。urlは絶対的または相対的でかまいません。
list-of-mediaqueries カンマで区切られたメディアクエリリストは、URLからインポートされたCSSルールがどのような条件下で適用されるかを決定します。

ブラウザのサポート

テーブルの数字には、その属性を完全にサポートする最初のブラウザのバージョンが記載されています。

Chrome IE / Edge Firefox Safari Opera
1.0 5.5 1.0 1.0 3.5
  • 前のページ
  • 次のページ