HTML URL エンコードリファレンスマニュアル

HTML URL エンコードリファレンスマニュアル

URL - 一貫したリソース位置子(ユニーファクトリーアセットロケーター)

ウェブブラウザはURLを使用してウェブサーバーからページをリクエストします。

URL はウェブページのアドレスです。例えば:https://www.codew3c.com。

URL エンコード(パーセンテージエンコード)

URL エンコードは、インターネットを介して送信できる形式に文字を変換します。

URL は ASCII 文字セット インターネットを通じて送信されます。

URL は通常、ASCII 集以外の文字を含むため、URL を有効な ASCII フォーマットに変換する必要があります。

URL エンコードは、不安全な ASCII 文字を 16進数の数字で続ける「%」で置き換えます。

URL にはスペースを含むことができません。スペースは通常、プラス記号(+)または %20 でエンコードされます。

自分で試してみてください

下の「提出」ボタンをクリックすると、ブラウザは入力を URL エンコードし、それをサーバーに送信します。サーバー上のページは受信した入力を表示します。

他の入力を試してから、再び「提出」ボタンをクリックしてください。

URL エンコード関数

JavaScript、PHP、ASP では、文字列を URL エンコードするための関数があります。

PHP では rawurlencode() 関数を使用できます。ASP では Server.URLEncode() 関数。

JavaScript では、 encodeURIComponent() 関数。

「URL エンコード」ボタンをクリックして、JavaScript 函数がテキストをどのようにエンコードするかを確認してください。

注記:JavaScript 函数はスペースを %20 でエンコードします。

ASCII エンコードリファレンスマニュアル

ブラウザはページで使用されている文字セットに基づいて入力をエンコードします。

HTML5 ではデフォルトの文字セットは UTF-8 です。

文字 Windows-1252 から来た UTF-8 から来た
space %20 %20
! %21 %21
" %22 %22
# %23 %23
$ %24 %24
% %25 %25
& %26 %26
' %27 %27
( %28 %28
) %29 %29
* %2A %2A
+ %2B %2B
, %2C %2C
- %2D %2D
. %2E %2E
/ %2F %2F
0 %30 %30
1 %31 %31
2 %32 %32
3 %33 %33
4 %34 %34
5 %35 %35
6 %36 %36
7 %37 %37
8 %38 %38
9 %39 %39
: %3A %3A
; %3B %3B
< %3C %3C
= %3D %3D
> %3E %3E
? %3F %3F
@ %40 %40
A %41 %41
B %42 %42
C %43 %43
D %44 %44
E %45 %45
F %46 %46
G %47 %47
H %48 %48
I %49 %49
J %4A %4A
K %4B %4B
L %4C %4C
M %4D %4D
N %4E %4E
O %4F %4F
P %50 %50
Q %51 %51
R %52 %52
S %53 %53
T %54 %54
U %55 %55
V %56 %56
W %57 %57
X %58 %58
Y %59 %59
Z %5A %5A
[ %5B %5B
\ %5C %5C
] %5D %5D
^ %5E %5E
_ %5F %5F
` %60 %60
a %61 %61
b %62 %62
c %63 %63
d %64 %64
e %65 %65
f %66 %66
g %67 %67
h %68 %68
i %69 %69
j %6A %6A
k %6B %6B
l %6C %6C
m %6D %6D
n %6E %6E
o %6F %6F
p %70 %70
q %71 %71
r %72 %72
s %73 %73
t %74 %74
u %75 %75
v %76 %76
w %77 %77
x %78 %78
y %79 %79
z %7A %7A
{ %7B %7B
| %7C %7C
} %7D %7D
~ %7E %7E
  %7F %7F
` %80 %E2%82%AC
 %81 %81
%82 %E2%80%9A
ƒ %83 %C6%92
%84 %E2%80%9E
%85 %E2%80%A6
%86 %E2%80%A0
%87 %E2%80%A1
ˆ %88 %CB%86
%89 %E2%80%B0
Š %8A %C5%A0
%8B %E2%80%B9
Œ %8C %C5%92
 %8D %C5%8D
Ž %8E %C5%BD
 %8F %8F
 %90 %C2%90
%91 %E2%80%98
%92 %E2%80%99
%93 %E2%80%9C
%94 %E2%80%9D
%95 %E2%80%A2
%96 %E2%80%93
%97 %E2%80%94
˜ %98 %CB%9C
%99 %E2%84
š %9A %C5%A1
%9B %E2%80
œ %9C %C5%93
 %9D %9D
ž %9E %C5%BE
Ÿ %9F %C5%B8
  %A0 %C2%A0
¡ %A1 %C2%A1
¢ %A2 %C2%A2
£ %A3 %C2%A3
¤ %A4 %C2%A4
¥ %A5 %C2%A5
¦ %A6 %C2%A6
§ %A7 %C2%A7
¨ %A8 %C2%A8
© %A9 %C2%A9
ª %AA %C2%AA
« %AB %C2%AB
¬ %AC %C2%AC
­ %AD %C2%AD
® %AE %C2%AE
¯ %AF %C2%AF
° %B0 %C2%B0
± %B1 %C2%B1
² %B2 %C2%B2
³ %B3 %C2%B3
´ %B4 %C2%B4
µ %B5 %C2%B5
%B6 %C2%B6
· %B7 %C2%B7
¸ %B8 %C2%B8
¹ %B9 %C2%B9
º %BA %C2%BA
» %BB %C2%BB
¼ %BC %C2%BC
½ %BD %C2%BD
¾ %BE %C2%BE
¿ %BF %C2%BF
À %C0 %C3%80
Á %C1 %C3%81
 %C2 %C3%82
à %C3 %C3%83
Ä %C4 %C3%84
Å %C5 %C3%85
Æ %C6 %C3%86
Ç %C7 %C3%87
È %C8 %C3%88
É %C9 %C3%89
Ê %CA %C3%8A
Ë %CB %C3%8B
Ì %CC %C3%8C
Í %CD %C3%8D
Î %CE %C3%8E
Ï %CF %C3%8F
Ð %D0 %C3%90
Ñ %D1 %C3%91
Ò %D2 %C3%92
Ó %D3 %C3%93
Ô %D4 %C3%94
Õ %D5 %C3%95
Ö %D6 %C3%96
× %D7 %C3%97
Ø %D8 %C3%98
Ù %D9 %C3%99
Ú %DA %C3%9A
Û %DB %C3%9B
Ü %DC %C3%9C
Ý %DD %C3%9D
Þ %DE %C3%9E
ß %DF %C3%9F
à %E0 %C3%A0
á %E1 %C3%A1
â %E2 %C3%A2
ã %E3 %C3%A3
ä %E4 %C3%A4
å %E5 %C3%A5
æ %E6 %C3%A6
ç %E7 %C3%A7
è %E8 %C3%A8
é %E9 %C3%A9
ê %EA %C3%AA
ë %EB %C3%AB
ì %EC %C3%AC
í %ED %C3%AD
î %EE %C3%AE
ï %EF %C3%AF
ð %F0 %C3%B0
ñ %F1 %C3%B1
ò %F2 %C3%B2
ó %F3 %C3%B3
ô %F4 %C3%B4
õ %F5 %C3%B5
ö %F6 %C3%B6
÷ %F7 %C3%B7
ø %F8 %C3%B8
ù %F9 %C3%B9
ú %FA %C3%BA
û %FB %C3%BB
ü %FC %C3%BC
ý %FD %C3%BD
þ %FE %C3%BE
ÿ %FF %C3%BF

URLエンコーディングリファレンスマニュアル

ASCII制御文字 %00-%1F 最初はハードウェアデバイスを制御するために意図されました。

制御文字はURLに関係ありません。

ASCII文字 説明 URL-エンコーディング
NUL ヌル文字 %00
SOH ヘッダーの開始 %01
STX テキストの開始 %02
ETX テキストの終了 %03
EOT トランスミッションの終了 %04
ENQ enquiry %05
ACK アknowledge %06
BEL ベル(鳴る) %07
BS バックスペース %08
HT 水平タブ %09
LF ラインフィード %0A
VT 垂直タブ %0B
FF フォームフィード %0C
CR カーソルリターン %0D
SO シフトアウト %0E
SI シフトイン %0F
DLE データリンクエスケープ %10
DC1 デバイスコントロール 1 %11
DC2 デバイスコントロール 2 %12
DC3 デバイスコントロール 3 %13
DC4 デバイスコントロール 4 %14
NAK ネガティブアknowledge %15
SYN 同期 %16
ETB 送信ブロックの終わり %17
CAN キャンセル %18
EM メディアの終わり %19
SUB サブスタイト %1A
ESC エスケープ %1B
FS ファイルセパレータ %1C
GS グループセパレータ %1D
RS レコードセパレータ %1E
US ユニットセパレータ %1F