HTML canvas strokeStyle属性
定義と使用方法
strokeStyle
属性設定または返却値は、ペン先の色、渐変またはパターンです。
例
例1
矩形を描画します。青いペン先の色を使用してください:
JavaScript:
var c=document.getElementById("myCanvas"); var ctx=c.getContext("2d"); ctx.strokeStyle="#0000ff"; ctx.strokeRect(20,20,150,100);
文法
context.strokeStyle=color|gradient|pattern;
属性値
値 | 説明 |
---|---|
color | ペン先の色を示します CSS颜色値)。デフォルト値は #000000 です。 |
gradient | グラフィックを塗りつぶすための渐変オブジェクト(線形または放射的) |
pattern | patternペン先のpatternオブジェクトを生成するために使用されます |
技術的詳細
デフォルト値: | #000000 |
---|
さらに多くの例
例2
矩形を描画します。渐変のペン先を使用します:
JavaScript:
var c=document.getElementById("myCanvas"); var ctx=c.getContext("2d"); var gradient=ctx.createLinearGradient(0,0,170,0); gradient.addColorStop("0","magenta"); gradient.addColorStop("0.5","blue"); gradient.addColorStop("1.0","red"); // 渐変で塗りつぶす ctx.strokeStyle=gradient; ctx.lineWidth=5; ctx.strokeRect(20,20,150,100);
例3
テキスト "codew3c.com" に渐変のペン先を使って書きます:
JavaScript:
var c=document.getElementById("myCanvas"); var ctx=c.getContext("2d"); ctx.font="30px Verdana"; // 渐変の作成 var gradient=ctx.createLinearGradient(0,0,c.width,0); gradient.addColorStop("0","magenta"); gradient.addColorStop("0.5","blue"); gradient.addColorStop("1.0","red"); // 渐変で塗りつぶす ctx.strokeStyle=gradient; ctx.strokeText("Big smile!",10,50);
ブラウザのサポート
表の数字は、その属性を完全にサポートする最初のブラウザのバージョンを示しています。
Chrome | Edge | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|
Chrome | Edge | Firefox | Safari | Opera |
4.0 | 9.0 | 3.6 | 4.0 | 10.1 |
注記:Internet Explorer 8 以降のバージョンでは <canvas> 要素がサポートされていません。