HTMLキャンバスscale()メソッド
定義と使用方法
scale()
現在の描画を拡大または縮小する方法を指定します。
注:描画を拡大すると、その後のすべての描画も拡大されます。位置も拡大されます。あなたが scale(2,2)
、それでは描画はキャンバスの左上隅から2倍の位置に配置されます。
インスタンス
例1
矩形を描画し、200%に拡大してから再度矩形を描画します:
JavaScript:
var c=document.getElementById("myCanvas"); var ctx=c.getContext("2d"); ctx.strokeRect(5,5,25,15); ctx.scale(2,2); ctx.strokeRect(5,5,25,15);
ヒント:ページの下部にさらに例があります。
構文
context.scale(scalewidth,scaleheight);
パラメータの値
パラメータ | 説明 |
---|---|
scalewidth | 現在の描画の幅を拡大します(1=100%、0.5=50%、2=200%、その後続)。 |
scaleheight | 現在の描画の高さを拡大します(1=100%、0.5=50%、2=200%、など)。 |
さらに多くの例
例 2
矩形を描画します;200%に拡大して矩形を再描画します;200%に拡大して矩形を再描画します;200%に拡大して矩形を再描画します:
JavaScript:
var c=document.getElementById("myCanvas"); var ctx=c.getContext("2d"); ctx.strokeRect(5,5,25,15); ctx.scale(2,2); ctx.strokeRect(5,5,25,15); ctx.scale(2,2); ctx.strokeRect(5,5,25,15); ctx.scale(2,2); ctx.strokeRect(5,5,25,15);
ブラウザのサポート
表の数字は、その属性を完全にサポートする最初のブラウザのバージョンを示しています。
Chrome | Edge | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|
Chrome | Edge | Firefox | Safari | Opera |
4.0 | 9.0 | 3.6 | 4.0 | 10.1 |
注:Internet Explorer 8 以前のバージョンは <canvas> 要素をサポートしていません。