JavaScript if/else 文
- 前のページ function
- 次のページ let
- 上一层に戻る JavaScript ステートメントリファレンスマニュアル
定義と用法
if/else 文は、指定された条件が真の場合にコードブロックを実行します。条件が偽の場合は、別のコードブロックを実行できます。
if/else 文は、異なる条件に応じて異なる操作を実行する JavaScript の「条件」文の一部です。
JavaScript には以下の条件文があります:
- 指定された条件が真の場合に実行するコードブロックを if で指定します
- else を使って、同じ条件が偽の場合に実行するコードブロックを指定します
- 最初の条件が偽の場合は、else if を使って新しいテストする条件を指定します
- switch 文を使って実行する複数のコードブロックのうちの1つを選択します
例
現在時刻(HOUR)が 20:00 未満の場合、id="demo" の要素に "Good day" を出力します:
var time = new Date().getHours(); if (time < 20) { document.getElementById("demo").innerHTML = "Good day"; }
以下の TIY 実例がページの下部にあります。
语法
条件が真の場合に実行するコードブロックを指定する if 文:
if (condition) { // condition が true である場合に実行されるコードブロック }
else 文は条件が偽である場合に実行されるコードブロックを指定します:
if (condition) { // condition が true である場合に実行されるコードブロック } else { // condition が false である場合に実行されるコードブロック }
最初の条件が偽である場合、else if 文が新しい条件を指定します:
if (condition1) { // condition1 が true である場合に実行されるコードブロック } else if (condition2) { // condition1 が false で condition2 が true である場合に実行されるコードブロック } else { // condition1 が false で condition2 が false である場合に実行されるコードブロック }
引数の値
引数 | 説明 |
---|---|
condition | 必要。結果は true または false である式。 |
技術的詳細
JavaScript バージョン: | ECMAScript 1 |
---|
さらに詳しい例
例
時間が 20:00 未満なら「Good day」挨拶を作成します。それ以外の場合は「Good evening」挨拶を作成します:
var time = new Date().getHours(); if (time < 20) { greeting = "Good day"; } else { greeting = "Good evening"; }
例
時間が 10:00 未満なら「Good morning」挨拶を作成します。それでない場合でも時間が 20:00 未満なら「Good day」挨拶を作成します。それ以外の場合は「Good evening」挨拶を作成します:
var time = new Date().getHours(); if (time < 10) { greeting = "Good morning"; } else if (time < 20) { greeting = "Good day"; } else { greeting = "Good evening"; }
例
もしドキュメント内の最初の <div> 要素の id が "myDIV" なら、そのフォントサイズを変更します:
var x = document.getElementsByTagName("DIV")[0]; if (x.id === "myDIV") {}} x.style.fontSize = "30px"; }
例
ユーザーが画像をクリックしたときに、<img>要素のソース属性(src)の値を変更します:
<img id="myImage" onclick="changeImage()" src="pic_bulboff.gif" width="100" height="180"> <script> function changeImage() { var image = document.getElementById("myImage"); if (image.src.match("bulbon")) { image.src = "pic_bulboff.gif"; } else { image.src = "pic_bulbon.gif"; } } </script>
例
ユーザーの入力に応じてメッセージを表示します:
var letter = document.getElementById("myInput").value; var text; // 文字が "c" の場合 if (letter === "c") { text = "Spot on! Good job!"; // 文字が "b" または "d" の場合 } else if (letter === "b" || letter === "d") { text = "Close, but not close enough."; // 他のアルファベットの場合 } else { text = "Waaay off.."; }
例
入力データの確認:
var x, text; // id="numb" の入力フィールドの値を取得します x = document.getElementById("numb").value; // 如果 x が数字でないまたは 1 未満または 10 より大きい場合、"input is not valid"を出力します // 如果 x が 1 から 10 の間の数字なら、"Input OK"を出力します if (isNaN(x) || x < 1 || x > 10) { text = "Input not valid"; } else { text = "Input OK"; }
ブラウザサポート
文 | Chrome | IE | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|---|
if/else | サポート | サポート | サポート | サポート | サポート |
- 前のページ function
- 次のページ let
- 上一层に戻る JavaScript ステートメントリファレンスマニュアル