Window location.hash属性
- 前のページ assign()
- 次のページ ホスト
- 一層上のページに戻る Window Location
定義と使用法
location.hash
属性を設定またはURLのアンカー部分を返します。井号(#)も含まれます。
ヒント:location.hashがアンカー部分を設定する場合、シャープ(#)を含めないでください。
例
例1
URLのアンカー部分を取得:
<a href="/js/js_strings.asp#part2">JavaScript Strings</a>
例2
アンカー部分を設定:
location.hash = "part5";
構文
ハッシュ属性を返す:
location.hash
ハッシュ属性を設定:
location.hash = anchorname
パラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
anchorname | URLのアンカー部分。 |
返り値
タイプ | 説明 |
---|---|
文字列 | URLのアンカー部分、ハッシュ(#)を含みます。 |
ブラウザのサポート
すべてのブラウザでサポートされています location.hash
:
Chrome | IE | Edge | Firefox | Safari | Opera |
---|---|---|---|---|---|
Chrome | IE | Edge | Firefox | Safari | Opera |
サポート | サポート | サポート | サポート | サポート | サポート |
- 前のページ assign()
- 次のページ ホスト
- 一層上のページに戻る Window Location