VBScript CStr関数
定義と使用法
CStr関数は、表現を文字列(String)タイプに変換できます。
注釈:表現のタイプが異なる場合、CStr 出力結果も異なります。
構文
CStr(expression)
パラメータ | 説明 |
---|---|
expression | 必要。どんな有効な表現でも。 |
表現が異なる値の場合、CStr が返す結果:
表現の可能性のある値 | CStr の対応する返り値 |
---|---|
Boolean | True または False を含む文字列。 |
Date | システムの短い日付フォーマットの日付を含む文字列。 |
Null | ランタイムエラーが発生します。 |
Empty | 長さが0の文字列 ("")。 |
Error | エラーナンバーを含む単語 Error が続く文字列。 |
他の数値 | この数字を含む文字列。 |
例
例 1
dim a a=false document.write(CStr(a))
出力は以下の通りです:
false
例 1
dim a a=#01/01/01# document.write(CStr(a))
出力は以下の通りです:
2001-1-1