Python リスト sort() メソッド
定義と用法
デフォルトでは、sort() メソッドはリストを昇順にソートします。
関数を使ってソート基準を決定することもできます。
文法
list.sort(reverse=True|False, key=myFunc)
引数値
引数 | 説明 |
---|---|
reverse | 選択可。reverse=True はリストを降順にソートします。デフォルトは reverse=False です。 |
key | オプション。指定するソート基準の関数。 |
さらに多くの例
例 1
リストを降順にソート:
cars = ['Porsche', 'BMW', 'Volvo'] cars.sort(reverse=True)
例 2
リストの値の長さに基づいてリストをソート:
# 返り値の長さの関数: def myFunc(e): return len(e) cars = ['Porsche', 'Audi', 'BMW', 'Volvo'] cars.sort(key=myFunc)
例 3
辞書の 'year' 値に基づいて辞書リストをソート:
# 'year' 値を返す関数: def myFunc(e): return e['year'] cars = [ {'car': 'Porsche', 'year': 1963}, {'car': 'Audi', 'year': 2010}, {'car': 'BMW', 'year': 2019}, {'car': 'Volvo', 'year': 2013} ] cars.sort(key=myFunc)
例 4
リストの値の長さに基づいて降順にリストをソート:
# 返り値の長さの関数: def myFunc(e): return len(e) cars = ['Porsche', 'Audi', 'BMW', 'Volvo'] cars.sort(reverse=True, key=myFunc)