PHP mysql_fetch_object() 関数
定義と用法
mysql_fetch_object() 関数は結果セット(レコードセット)から一行をオブジェクトとして取得します。
成功した場合、この関数は以下から mysql_query() 一行を取得し、オブジェクトを返します。失敗した場合や行がもうない場合、false を返します。
文法
mysql_fetch_object(data)
パラメータ | 説明 |
---|---|
data | 必須。使用するデータポインタ。このデータポインタは mysql_query() 返される結果 |
ヒントと注記
注記:mysql_fetch_object() に対する各呼び出しは、レコードセットの次の行を返します。
注記:mysql_fetch_object() と mysql_fetch_array() 同様ですが、少し異なります - オブジェクトではなく配列が返されます。これにより、インデックスではなくフィールド名で配列にアクセスできます。
例
<?php $con = mysql_connect("localhost", "peter", "abc123"); if (!$con) { die('Could not connect: ' . mysql_error()); } $db_selected = mysql_select_db("test_db",$con); $sql = "SELECT * from Person"; $result = mysql_query($sql,$con); while ($row = mysql_fetch_object($result)) { echo $row->FirstName . "<br />"; } mysql_close($con); ?>
出力:
John George Thomas