DHTML CSS Positioning (CSS-P)
CSSはHTML要素にスタイルを追加するために使用されます。
例
注記:ほとんどのDHTMLの例はIE 4.0+、Netscape 7+、またはOpera 7+が必要です!
- position:relative
- どうやって要素の通常位置に対してこの要素を定位するか
- position:relative
- どうやってすべての見出しをその通常位置に対して定位するか
- position:absolute
- どうやって絶対値を使って要素を定義するか
ページの下部に多くの例を見つけることができます。
どの属性がCSS-Pと一緒に使用できますか?
まず、この要素には position 属性(relativeまたはabsolute)を指定する必要があります。
それでは、以下のCSS-P属性を設定できます:
- left - 要素の左部位置
- top - 要素の上部位置
- visibility - 要素の可視性指定
- z-index - 要素の重ね合わせ順序
- clip - 要素の裁断
- overflow - 溢出内容の処理方法
Position
CSSのposition属性は、ドキュメント内の特定の要素の定位を制御します。
position:relative
position:relative 属性は、要素の現在位置に基づいてこの要素を定位します。
以下の例では、この div 要素をその通常位置から 10ピクセル右に配置します:
div { position:relative; left:10; }
position:absolute
position:absolute 属性は、要素をウィンドウのマージンから定位します。
以下の例では、この div 要素をその包含ブロックの左側のマージンから 10ピクセル右に配置します:
div { position:absolute; left:10; }
Visibility
visibility 属性は、要素が可視かどうかを決定します。
visibility:visible
visibility:visible 属性は、要素を可視にします。
h1 { visibility:visible; }
visibility:hidden
visibility:hidden 属性は、要素を不可視にします。
h1 { visibility:hidden; }
Z-index
z-index 属性は、1つの要素を別の要素の後ろに配置するために使用されます。z-index のデフォルト値は 0 です。値が高いほど、優先順位も高いです。z-index: -1 はより低い優先順位です。
h1 { z-index:1; } h2 { z-index:2; }
上の例では、h1 と h2 が重なっている場合、h2 要素が h1 の上に配置されます。
フィルタ
filter 属性がテキストや画像にさらなるスタイル効果を追加する許可を与えます。
h1 { width:100%; フィルタ:グロー; }
注記:filter属性を使用する場合、常に要素の幅を指定する必要があります。
上記の例は以下の結果を生成します:
ヘッダー
異なるフィルタ
注記:background-color属性がtransparentに設定されていない場合、フィルタ属性の一部は動作しません!
属性 | パラメータ | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
アルファ |
|
要素の透明度を設定できる | フィルタ:アルファ( opacity=20, finishopacity=100, style=1, startx=0, starty=0, finishx=140, finishy=270) |
ブラー |
|
要素をぼかす | フィルタ:ブラー( add=true, direction=90, strength=6); |
クロマ | color | 指定された色を透明にする | フィルタ:クロマ( color=#ff0000) |
フリップH | none | 水平に反転させる | フィルタ:フリップH; |
フリップV | none | 垂直に反転させる | フィルタ:フリップV; |
グロー |
|
要素に光を当てる | フィルタ:グロー( color=#ff0000, strength=5); |
グレイ | none | 黒と白で要素を表示 | フィルタ:グレイ; |
インバート | none | 反転した色と明るさの値で要素を表示 | フィルタ:インバート; |
マスク | color | 指定された背景色と透明な前景色を持つ要素を表示 | フィルタ:マスク( color=#ff0000); |
シャドウ |
|
シャドウを持つ要素を表示 | フィルタ:シャドウ (color=#ff0000, direction=90); |
ドロップシャドウ |
|
シャドウを持つ要素を表示 | フィルタ:ドロップシャドウ (color=#ff0000, offx=5, offy=5, ポジティブ=true); |
ウェーブ |
|
要素を波状に表示 | フィルタ:ウェーブ( add=true, freq=1, lightstrength=3, phase=0, strength=5) |
xray | none | 逆色と明度値を持つ要素を黒白で表示します。 | filter:xray; |
Background
background 属性を使用して、自分の背景を選択できます。
background-attachment:scroll
背景はページのスクロールに合わせて移動します。
background-attachment:fixed
背景はページのスクロールに合わせて移動しません。